ホームー会長挨拶ー設立趣旨ー役員ー学会活動ー年次大会ー公開講演会ー学会誌ー機関誌ー学会出版物ー資料館ー入会案内ーお問い合わせ
人体科学会公開講演会の歩み
|
開催日 |
テーマ |
演者 |
会場 |
|
|
|
|
|
第1回 |
1991年12月15日 |
|
「人体科学会のめざすもの」門脇佳吉 |
上智大学10号館講堂 |
第2回 |
1992年7月12日 |
|
「気と日本人」南博 |
上智大学10号館講堂 |
第3回 |
1993年7月4日 |
|
「霊性における東と西」中沢新一 |
上智大学10号館講堂 |
第4回 |
1994年7月10日 |
|
「日本社会の身体観の変遷」養老孟司 |
上智大学10号館講堂 |
第5回 |
1994年11月13日 |
身の癒し—医学における東洋と西洋の統合を目ざして— |
「癒しの科学的計測」河野貴美子、野村晴彦、町 好雄 |
上智大学10号館講堂 |
第6回 |
1995年7月21日 |
現代におけるいのち・やまい・いやし |
「生と死をめぐる古代的叡智」永沢哲 |
東京電機大学 |
第7回 |
1996年7月7日 |
超心理学研究 |
「人体科学と超心理学の問題」湯浅泰雄 |
上智大学10号館講堂 |
第8回 |
1996年11月9日 |
東洋医学の可能性を探る |
「精神疾患の東洋医学的捉え方」田中朱美 |
早稲田大学大隈講堂 |
第9回 |
1997年7月19日 |
気をパフォーマンスする |
「身体論の現在」佐藤臣彦 |
早稲田大学文学部 |
第10回 |
1997年9月28日 |
瞑想の人間学 |
「瞑想の心理学」春木豊 |
早稲田大学国際会議場井深ホール |
第11回 |
1998年9月19日 |
癒しーヒーリングとは? |
「癒しの旅路で」上野圭一 |
早稲田大学大隈講堂 |
第12回 |
1999年7月3日 |
死と生の心理学 |
「病院死と在宅死を経験して 〜医療人類学的視点への転換〜」辻内琢也 |
早稲田大学西早稲田キャンパス7号館小野講堂 |
第13回 |
2000年7月8日 |
若者の行動病理を探る —家族システムと生物的システムの交差するところ— |
亀口憲治、中村俊規 |
早稲田大学国際会議場第3会議室 |
第14回 |
2001年7月7日 |
日本人の身体技法と現代 |
「日本人の身体技法と現代 —<坐>と<姿勢>から日本の生活文化を考える—」矢田部英正 |
早稲田大学国際会議場第1会議室 |
第15回 |
2004年11月13日 |
子どもたちは今 |
「発達行動学からみた赤ちゃん観」小西行郎 |
早稲田大学文学部34号館453教室 |
第16回 |
2005年10月22日 |
自然の響き合い〜音・感性・コミュニケーション〜 |
「総論:音学(おとがく)と人間性」神津善行 |
ホテルグランド東雲(つくば市) |
第17回 |
2006年10月21日 |
治癒力とスピリチュアリティー |
「スピリチュアリティの人類学〜“がんの自然寛解”と“下からの平和づくり”を通して〜」小田博志 「スピリチュアリティの物理学的解釈」野村晴彦 「治癒力とスピリチュアリティ〜宗教学的立場から〜」カール・ベッカー |
学士会館 |
第18回 |
2007年7月14日 |
こころの姿勢、からだの気持ち |
「“からだ”から“こころ”へー創造的身体表現の世界ー」原田純子 「からだとこころの関係を考える」春木豊 |
東京女子医科大学臨床講堂1 |
第19回 |
2008年7月5日 |
「境界」から「つながり」へー皮膚感覚の可能性を探るー |
「ハイパーソニック・エフェクトと皮膚」大橋力 「皮膚と身体心理学」山口創 |
東京女子医科大学臨床講堂1 |
第20回 |
2009年12月12日 |
魂のありか |
「魂とは?—スウェーデンボルグとヘレンケラー」高橋和夫 「魂の不在と死後存続—ジェイムズの思索をたよりに」吉永進一 「� の世は魂のふるさと」三浦清宏 「「心の森」から「あの路」へ」伊勢英子 「生命は見えないー場の医学と治癒力—」鮎澤聡 |
筑波大学大学会館講堂 |
第21回 |
2010年7月31日 |
「交流する身体」から生み出されることばーからだの感じを手がかりにした実践— |
「身体に耳をすます」西村ユミ 「ひとときの生を言い表す」池見陽 |
関西大学千里山キャンパス第1学舎1号館 |
第22回 |
2011年7月16日 |
いのちの対話 |
「いのちと遺伝子」村上和雄 「いのちといのり」棚次正和 鼎談「いのちの対話」村上和雄・棚次正和・徳永光俊 |
京都エミナース明治アニバーサリーホール (プロジェクトいのちとの共催) |
第23回 |
2012年7月29日 |
心の底力 |
「世界観が『燃え尽き(burn out)』に与える影響」カール・ベッカー 「身心変容技法と人体科学」鎌田東二 ディスカッション「『心の底力』をめぐって」 コメンテーター:永沢哲 |
京都大学稲盛財団記念館 |
第24回 |
2013年7月20日 |
|
「医療現場からみる日本人の死生観ーいのちに向き合って30余年ー」矢作直樹 パネルディスカッション:杉岡良彦、鮎澤聡 司会:棚次正和、渡邉勝之 |
京都市国際交流会館 |
第25回 |
2014年9月27日 |
生まれ変わり・ヒーリング・超能力ー不思議な現象の謎と魅力ー |
「未来予知は可能か〜予感実験の不思議」石川幹夫 「データベースが語る「生まれ変わり」現象の全貌」大門正幸 「生体センサで測定する気とヒーリングパワー」小久保秀之 コーディネーター:小久保秀之 |
倫理文化センター大ホール |
第26回 |
2015年9月12日 |
|
「私のスピリチュアリズム」三浦清宏 司会:大門正幸 |
倫理文化センター大ホール |
第27回 |
2016年10月8日 |
|
「朝型・夜型と時間軸の健康」柴田重信 |
早稲田大学文学学術院36号館382教室 |
第28回 |
2017年9月9日 |
|
「危惧される発達障害の増加と求められる対応ー理解と支援のあり方は?ー」 坂爪一幸 |
早稲田大学小野記念講堂 |
■■■人体科学会■■■
Copyright 2007 Society for Mind-Body Science. All Rights Reserved.